咽頭結膜熱(プール熱)

どんな病気?

アデノウイルスによる感染症。アデノウイルスは51種類の血清型が知られており、呼吸器疾患、咽頭結膜熱、眼疾患、胃腸炎など、軽い風邪症状から重症なものまで様々な症状を引き起こすものがあります。咽頭結膜熱は、数種の血清型のアデノウイルスによる感染症で、発熱、咽頭炎、結膜炎などの症状が見られます。

夏に流行するため、プール熱とも呼ばれますが、プールに限らず、飛沫感染や接触感染で感染します。感染力が非常に強く、主に乳幼児から学童に多く見られる感染症です。

症状

潜伏期間は5~7日ほどで、その後高熱で発症し、頭痛、食欲不振などの症状とともに、のどが腫れや痛み(咽頭炎)、目やにや目の充血など結膜炎症状がみられることもあります。熱は1日のうちに37度ほどの微熱から40度近くの高熱まで上下することが多いのも特徴です。

家庭でのケア

アデノウイルスの特効薬特効薬はなく、抗炎症剤、解熱剤などの対症療法(症状を和らげる治療)が中心となります。感染したら、自宅で安静にすごすことが大切です。

また、感染力が非常に強いため、症状がみられなくなった後も、2日間は登校・登園を控える必要のある、文部科学省指定の学校伝染病です。

予防

外から帰ってきたら、石鹸による手洗い、うがいをしましょう。プールでのタオルの共有をさけ、目をしっかり洗うようにしましょう。また感染者がいる場合は、家庭内でもタオルの共用をさけましょう。感染を広げる原因となります。

参考

アデノウイルス 国立感染症研究所 

2016/02/17 更新

0

+ページを作成する

Wikiページは匿名を含む多数の方々のご協力により編纂されております。 記載内容の正否につきましてはご自身の判断にてお願い致します。

関連するSNSのコメント